大津小学校公式ブログ
大津小の教育
ホーム
学校の沿革
開校140年
2015年11月20日金曜日
11 20 歯科健康学習
① 紙芝居を通して、ゆっくりと良く噛んで食事をすることが、歯だけでななく、心や体の健康についても他切なことを学びました。
② ガムを噛んで、自分の普段の歯磨きの状況について学びました。
③ 自分の口の中の様子について、手鏡で確かめた後、歯ブラシを用意しました。
④ 正しい歯磨きの仕方を学びました。フッ化物洗口を行っていますが、予防でしかありません。普段からの「正しいブラッシング」を身につけることが、「自分の歯を守ること」で重要であるを学びました。
2015年11月16日月曜日
11 13 野鳥の観察
日本野鳥の会十勝支部の方々を講師にお招きして、6年生が、野鳥について学習を行いました。豊頃町から浦幌町にかけての湿地や湖沼は、様々な野鳥が見られる素晴しい環境にあることを、事前に学習しました。
実際に、今回は浦幌町の三日月湖に出かけ、野鳥の観察を開始。望遠鏡や双眼鏡を使いながら、観察しました。この時期は、渡り鳥等数多くの野鳥が、いちばん観察できるそうです。
学校に戻ってから、豊頃町ふるさと野鳥ガイドをもとに、実際に観察することができた野鳥の名前を確認しました。なんと30種類以上の野鳥が観察でき、そのうち、オオワシ等5種類の天然記念物が含まれていました。最後に、船で沖合に出れば、更に様々な野鳥に出会えることも教えていただきました。
2015年11月9日月曜日
11 9 1,2年生の研究授業より
1,2年生の学級で、「算数科」の研究授業を行いました。2年生は、「九九をつくろう」の単元で、7の段の学習をしました。今回は、2年生から、わたりずらしの導入の学習を始めました。
1年生は、自分で復習のプリントを行っています。間接指導を行わなくても、自分で学習を進めることができました。
1年生は、「繰り下がりのあるひき算」の学習をしました。減加法のやり方を身につけるために、ブロックを使って学習しました。
2年生の「7段の構成のしかた」のまとめで、7ずつ増えていくことを押さえました。一人学習をしっかりおこなっていたので、7の段の仕組みを理解することができました。
11 6 焼き芋作り
4年生が、農園で栽培をしたジャガイモとサツマイモで、焼き芋をして「秋の味覚」を堪能しました。
出来上がった焼き芋を食べながら、ハイ!ポーズ!!いよいよ、大津にも冬が近づきてきました。
2015年11月4日水曜日
11 1 学習発表会
1,2年生の「はじめのことば」で、学習発表会がスタートしました。発表会のテーマの用紙を利用して、分かりやすく3人で発表しました。
保育所の6名の幼児も元気に、手遊びの演技!!拍手喝さいでした。
7名での全校合唱!子ども達は、感情豊かにのびのびと歌声を披露しました。
1,2年生の3名で、ミッキーマウスマーチを披露しました。今年は、どの学年も、ディズニーをテーマに曲目を決定しました。
4年生は、「星に願いを!」を、リコーダーで二部演奏しました!
6年生もリコーダーで、「ホール ニュー ワールド」を二部演奏しました。
劇は、時をかける少女~大津物語~を演じました。6年生が中心となり、迫真の演技を披露してくれました。
最後は、全員で記念撮影!!「一人一人が、自分の限界に挑戦した」すばらしい学習発表会でした!
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)