2015年6月25日木曜日

6 25 アンナさんのお別れ会



 アンナさんのお別れ会をしました。最初にピザの作り方を学びました。子どもたちは、朝から美味しいピザを作ろうと張り切っていました。



 アンナさんのために、子どもたちが中心となってピザを作っているところです。みんなで、協力しながら作りました。


  ピザが焼きあがるまで、体育館でゲームをして遊びました。ゲームは、アンナさんが教えてくれ 
 たゲームです。



  給食時間に、みんなで作ったピザを食べました。とても、美味しかったです。


アンナさんにプレゼント(寄せ書き)を6年生から、お礼のメッセージとともに手渡しました。
   アンナさんには、2年間、英語の学習でお世話になりました。

  

   アンナさんが、子どもたちにお別れのメッセージを、日本語で言ってくれました。「アットホー
   ム」な雰囲気の大津小学校が、とても好きでした。」と挨拶してくれました。

2015年6月19日金曜日

6 19 地引き網体験学習


長節湖で体験学習を行いました。十勝地区水産技術普及及指導所の方から、地引き網の仕組みや網の引き方について説明を受けました。


実際に、地引き網の体験学習を行う。今年は、豊頃小学校の4年生の他に、上士幌町の北門小学校の児童も参加しました。


獲れた魚の説明を受けました。ウグイ・アメマス・スナガレイの3種類の魚でした。説明を受けた後、湖にリリースしました。


湖の水が多かったので水辺付近しか入ることができず、シジミを獲ろうとした子どもたちは、水浸しになりながら探しました。でも、残念ながら獲ることができませんでした。


最後に、地引き網体験学習の感想を発表しました。「みんなと体験できて良かった。長節湖に、また、来てほしい。」等の発表をしてくれました。

2015年6月18日木曜日

6 18 小中合同クリーン作戦


豊頃中学校の生徒がリーダーとなり、グループの子どもたちをまとめてくれています。今年で、クリーン作戦も3年目を迎え、行事として定着してきました。



グループに分かれて、豊頃市街のゴミ拾いを行いました。大津市街近くの道路で行った時よりも、格段にゴミの量は、少なかったです。
それでも、ゴミを捨てる人がいる(きまりやマナーを守らない人がいる)ことを考えるには、十分な機会となりました。

2015年6月15日月曜日

6 15 全校体育【新体力テストより】


 全校体育で、新体力テストに取り組みました!高学年のやり方を見て、1年生もチャレンジしていました。(反復横とび)


 腹筋のテストでも、低学年もしっかりと取組ました。


 テストの結果を記入して、昨年度の自分の記録と比較しながら進めているところです。


 シャトルランは、先生も一緒に走って、高学年の児童の目標となりました。低学年の児童は、お兄さんの児童を懸命に応援していました。


2015年6月12日金曜日

6 12 人権の花花壇造り



人権擁護員の方々を迎えて、一緒にプランターと花壇に花を植えました。あっという間に、きれいな花壇が出来上がりました。


きれいに植えた後は、たっぷりとお花に水をあげました。これから、学校全体で、お花の世話を行っていきます。


最後に、人権擁護員の吉村さんから、お花を世話を通して「思いやりの心を持つ」ことが、人権について学ぶことに繋がることをお話していただきました。









2015年6月10日水曜日

6 10 PTA母の部の協力事業

PTA母の部が、6月19日(金)に行われる「地引き網体験学習」の時に、子どもたちに振舞ってくれるほっきカレーの下準備として、ホッキの調理に来てくださいました。当日は 、豊頃小の4年生と北門小の子どもたちと一緒に「地引き網体験学習」を行います。

6 07 地域合同大運動会



   
   ~応援団長による挑戦状・応戦状の応酬~       ~1,2年生による選手宣誓~



  ~晴天の下、6年生の力走~      ~協力して、頑張る子どもたち~ 



~地域の方も競技に参加~  ~保育所の子どもたちも参加~ ~中学生の友情出演~

2015年6月3日水曜日

6 03 運動会総練習




大津小では、伝統のヨサコイを演じます。6年生が中心となって下級生に指導をしながら、総練習を迎えました。1年生の2名もとても上手に踊ることができました。



総練習に、保育所の子どもたちも参加をしてくれました。元気いっぱいに、リズムを踊っていました。運動会当日が、今から楽しみです。







2015年6月1日月曜日

6 01  表彰式(善行賞)


町制50周年を記念して、これまでの大津小学校の子どもたちの活動に対し、豊頃町より、善行賞をいただきました。児童会長に表彰賞が授与されました。